キングオブコント2022決勝進出のコットン。前のコンビ名は、ラフレクランでした。
初出場のコンビです。
今回は、コットンを調査しました。
コットンのプロフィール
西村真二(にしむら しんじ)
兄は元?政治家(元世田谷区議会議員の西村准也さん)医師を目指していると西村さんが言っていたので、2022年現在は、もしかするとお医者様なのかもしれませんが、本当のところは、わかりませんでした。
お姉さんは、国会議員の秘書とのことですが、これも、2013年の西村さんのインタビューでのお話なので、2022年の現在は不明です。
西村さんの経歴は、それはそれは素晴らしく、エリート街道まっしぐら!!という感じで、

①小学生の時に水泳のジュニアオリンピック選手に選ばれたことがある。
②高校生までやっていた野球はいわゆるエースでピッチャーの “背番号1”
③大学生時代はブレイクダンスサークル「Revolve(リボルブ)」に所属。
④サッカー、アイスホッケー、ピアノ、書道もこなす。
⑤2007年ミスター慶應コンテストでグランプリを受賞。
すごない!?そして、高身長高学歴ときて、さらにイケメン!!全部揃いました!!って感じ。
いや~非の打ちどころがないとは、このことですね。
小学校の卒業文集に「ナインティナインみたいな芸人になりたい」と書いたほどお笑いに憧れていました。
高校卒業後すぐNSCに入学したかったが、両親に大学を卒業すれば、NSCに入ってもいいと説得されて、大学へ進学。
大学生時代は同級生とアマチュアのお笑いコンビを組んで活動。そして、卒業後は、一緒に芸人になろうとしていたが、社会人を1年間だけやった方がいいと考えて、一年後に一緒に会社を辞めて、NSCに入ることを約束しました。
当時の相方は、一流企業に就職。西村さんは、各所のアナウンサー試験を受けて、広島ホームアナウンサーとして入社しました。
ですが、一年後の相方からは、NSCの入学を断られてしまいます。
なかなか、1年間一流企業にお勤めしちゃうと、収入も安定してるし、辞めたくなくなっちゃう気持ちは、私にもわかります。
芸人さんは、売れるか売れないかもわからない、博打みたいなところもあるし。よほど、芸人になりたい!!っていう強い意志がない限り、難しいと思います。うんうん。
西村さんの方は、アナウンサーになったのも仕事の経験をお笑いにいかせたらと思ってとのことで、入社する時にはこれで芸人になれると期待していたそう。ただ、相方にNSCに入学を断られ、結局3年間アナウンサーを続けたそうです。
ただ、アナウンサーは表より、裏の仕事がとても多く、そんな時に、「やっぱり、自分がスポットライトを浴びたい!!」と思ったそう。
そして、東日本大震災で知り合いの家族が亡くなったと聞いたことをきっかけに「俺もいつ死ぬかわからんし、後悔する人生は送りたくない」と改めて思い出し、3年間勤めた局を退社しました。
やっぱり、芸人になりたい熱い気持ちが冷めることはなかったんですね~。
きょん

特技は絵画、バランスボール、元卓球部で県でベスト4になった実績もあり。
サッカーでは県選抜メンバーに選ばれたこともある)。
きょんさんも、スポーツ万能なんですね。
大学時代はカフェサークル(レンタルスペースを借りてカフェを経営するサークル)に所属。
( ,,`・ω・´)ンンン? どんな活動?
きょんさんいわく、夏と冬に1ヵ月間、中目黒とか中野のレンタルスペースを借りてカフェを経営するために動いていく・・・そうですwwwそんなサークルあるんですね。初めて聞いた。
芸人になる前はIT関係の会社に1年だけ営業職で勤めていた。これが、結構ブラック企業だったそうですよ。まあ、営業って、大変ですもんね。
うちの主人も営業職なんですけど、帰ってくる時間も遅いし、お付き合いも多いですね。コロナの影響で夜の接待や休日の接待もかなり減りましたが、それでも、大変そうです。(他人事www)
きょんさんも西村さんと同様、1年間働いた後に芸人になると決めていたんですって。
偶然ですね!
きょんさんは、営業成績は1番になり、社長賞ももらうほどの成績で、なんと1年で課長になっちゃた!!
すご~い!!やり手の営業マン!!
その後、東京NSCの17期となったんですが、両親にはなかなか言えなかったそうで、NSCに入学したことは内緒だったそう。
きょんさんのお父さんは、は高校時代の同級生の田代まさしさんと親友で、1年後輩にクワマンさんがいたそう。
お父さんは、高校時代ふたりに、顔を黒く塗って、歌わないか?と誘われたのですが、断ったそうです。そんなの、売れるわけない!!って思ってたんですって(笑)
シャネルズ(ラッツ&スター)じゃーん!!すごっつ!
コットン西村ときょんのコンビ結成!でも出会いは、最悪!?
NSC東京17期の面接試験でたまたま隣同士だったということで出会う。この時の第一印象は、西村はきょんのことを「無理なタイプ」、きょんは西村のことを「爽やかな奴だと思った」が、お互いに第一印象は悪かったという。
西村さんは、ともかく、きょんさんは西村さんのことを「さわやか」と思ったのに、第一印象が悪いって、どゆこと???
NSC時代は、お互い別々のコンビを組んでいました。
当時、700人ほどいた同期生の中から12人ほど「演技選抜1軍」が選ばれ、その中に西村さん、きょんさんの二人とも居ました。
これは、結構すごいことなんじゃないですか!?倍率58倍!?
この時はお互いに絶対面白くないだろうと思っていたが、やってみたら凄く面白かったということで仲良くなり、話しているうちに、お互いいいなって思っていたそう。
そして、NSC卒業の時に二人ともその時組んでいたコンビが解散。
西村さんは、もう、これは、きょんと組むしかない!!と思った。だから、きょんさんを誘って「ラフレクラン」を結成し、2012年4月4日に正式にコンビ登録。
西村さんは、きょんの才能を認めて絶対に面白いと言い、きょんさんのことを「エンジンがフェラーリ級なのに、ハンドルが付いていない危険な車」と例える。
しかも「きょんを操縦できる奴は俺だけ、うまく扱える」という自信があるそうです。
惚れられてますね~。きょんさん!!
コットン、最初のコンビ名「ラフレクラン」についてと、コットンに改名したのはなぜ?
「ラフレクラン」は英語のラフ(笑い)とフランス語のレクラン(宝箱)を組み合わせたもので、西村さんの発案。
知的ですな。さすが、西村さん!
本人いわく「なんとなくで付けたのですが、めちゃめちゃ覚えにくい名前に仕上がり後悔してます」と語っています。
確かに、覚えにくいかも・・・私も、ラフラクレンとかラフレクレンとかあやふやでした。ごめんなさい💦
覚えにくいコンビ名だったが、結成10年目の2021年4月1日エイプリルフールに、コンビ名を分かりやすく親しみにある「コットン」に改名しまた。改名のきっかけは、TV番組の「しくじり先生」
ブレイクできない理由として「覚えられにくい名前がネックになっている」と分析され、結成10年目を迎える節目でもあるため、改名を決意。番組中、「化粧用コットンのように色々吸収するから」ということで、その場で改名を決めました。
西村さんは、母親にコットンになることを告げたところ、「ソバージュ」が良かったといわれたそうですwww。それもなんで?(笑)
コットン西村の思い出の彼女とは・・・?
高校3年生の時に付き合っていた彼女のこと。
彼女は、地元広島で就職、西村さんは、浪人して大学受験。すると、彼女が「私も就職やめて、勉強する!」と言い出し、1年間一緒に予備校で勉強することに。お互い大学に合格し、東京に上京しました。
しかし、別々の大学だったため、すれ違い別れてしまいました。
その彼女から、結婚して、子供が出来たと連絡があって、西村くんと東京に来ていなかったら、旦那さんにも出会っていないし、赤ちゃんも授かることが出来なかった。本当にありがとう。とメッセージをくれたそうです。
その言葉に、西村さんは何とも言えない気持ちになったそう。自分の行動が人の人生をプラスに変えたんだと思ったそうです。
素敵な話ですね。そんなお礼の連絡をくれる彼女も、別れてしまったけれど、いい思い出になっているんだなぁって、私は感じました。
コットン西村の衣装予報!!僕を信じてください!!
デイリー新潮2022年6月5日の記事より
なにか、話題になるようなことがやりたかったそうで。
普段から、天気予報を見てその日の服装を決めることが習慣だったため、これなら、無理なくやれるだろうということで、はじまった。
衣装予報士・・まだ家を出ていない人へ向けて、毎日の服装をアドバイスするツイート毎日30分かけて考える衣装予報
衣装予報を始めてから、フォロワーは今までの倍の9万4千人にまでなりました。
すごーい。
「スッキリ」にも出演し、益若つばささんや山之内すずさんなどのモデルや女優、交響楽団の演奏家など幅広い人に注目されています。
西村さんは、おもしろ要素は0だが、有益な情報だと主張。
想定しているのは、東京都在住のフォロワー。出かける前に参考にできるよう、毎朝7時30分にツイートしていました。
お天気アプリを4.5個見て、気温と天気をチェック。それぞれのアプリで予想気温が結構違っているため、最高気温については、それらの平均値を独自に算出しています。
こだわりは、夜の気温を出すところ。天気予報の最低気温よりも、帰宅時間の6.7時くらいの気温の方が役に立つ。
確かに!!それは、助かります!!
アプリだけでなく、肌感覚も重要。同じ25度でも、晴れと雨では、感じ方が違うため、毎日Tシャツ1枚でベランダに出る。そこから、何枚着ればちょうどいいか考える。自分は暑がりなので、それも考慮しなければならない。
色々考慮してるんですね。
そして、140文字に込めるこだわりの文章を考える。
140文字で表現するために、色々なことを調査して、まとめて。なんか、アナウンサー時代の5分のニュースを読むために、4時間の取材をしていたことが、今役に立っているような気がしますね。
まだ家を出ていないひとへ・・から始まり、天気のことは簡略手短に。昨日の天気と比較して、注意書きも添える。「昨日とは打って変わって、寒いです」や「昨日までの寒さがウソのように・・」とか。
次に、服装へのアドバイス。ここは、出来る限り詳細に。羽織ものの種類や暑がりさんか、寒がりさんなのか。
この、微妙な表現の違いを意識しているので、それに、気付いてくれる人がいるとうれしい。
最後に、「僕を信じてください」で締めくくる。
最近は、天気と気温にそぐわない服装をしている人を見かけると、「僕のツイート見てたら、寒い(暑い)思いしなくて済んだのになぁ」て、思うんですって。
もうそれって、プロですやん。
強制するつもりはないが、慈悲深い気持ちの方がしっくりくるそうです。
西村さんは「全東京人の服装の保護者になりたい」ってwww壮大ですな。
服装を間違って、寒がったり、暑がったりしている人が減って欲しい。
衣装予報を参考にしている人には、家から2.3歩でたら、もう僕のことなんて忘れて、学校や仕事に行って欲しい。それで、帰ってくる時に「あれ、今日の服装、しっくりきて快適だったな」ってちょっと思い出してくれる。そうなればうれしい。
そんな思いで、毎日投稿してたんですね~。
調べたところ、2022年の6月20日まで投稿していて、一旦シーズンオフにwww。また、」気温の変化が激しくなるころ再開するそうです。待っているフォロワーもたくさんいそうですよね。
そんな中、三日間の期間限定で衣装予報を発見!!
超絶僕信案件!!! https://t.co/8zt4QjIxw9
— コットン 西村 (@slimboy24) August 15, 2022
【まだ家を出てない人へ】
今日は最高32℃と「強い日差しが照りつける真夏日」です。※絶好のフェス日和です。服は1日半袖で大丈夫です。ノースリーブや短パン、サンダルなども駆使しましょう。室内でもこまめな水分補給など熱中症対策は忘れずに。久しぶりに僕を信じてください。#ライブスタンド pic.twitter.com/UYKk0Fx1nW— コットン 西村 (@slimboy24) August 18, 2022
【まだ家を出てない人へ】
今日は最高31℃で夜も26℃と「ムシムシする真夏日」です。服は1日半袖で大丈夫です。ノースリーブや短パン、サンダルなどでなるべく涼しくしましょう。※また午後〜夜は雨予報なので折り畳み傘を絶対忘れずに。熱中症対策もね。2日目も僕を信じてください。#ライブスタンド pic.twitter.com/vOwXDCEmO6— コットン 西村 (@slimboy24) August 19, 2022
【まだ家を出てない人へ】
今日は最高29℃で夜24℃と「厳しい暑さが少し和らぐ日」です。服装は半袖で大丈夫です。そして秋が少しずつ準備運動を始めてます。また今日は1日雨予報なので折り畳み傘を必ず忘れずに。最終日も僕を信じてください。#ライブスタンド pic.twitter.com/gvTBcglBT8— コットン 西村 (@slimboy24) August 20, 2022
忙しい中、丁寧にツイートしてくれてました。
また、イベント的にでもいいので、たまにやってくれると、ファンとしては嬉しいですね。
コットンがキングオブコント2022の決勝ファイナリストまでいくも、残念ながら敗退!
コットンのコメントはこちら
コットン
今年初めて決勝に進出できて、本当にうれしいです。生きていればいいことあるんだなと。
僕らは前職でアナウンサーと会社員だったんですけど、あのとき辞表を出してよかったです。今年は漫才ではなく、本当にコントしかやってこなかったので、それが結果として結びついてくれたのかなと思います。
優勝したらマンションを買って、不労所得を得たいです!(西村)
優勝して空気階段の水川かたまりのようにアイドルと付き合いたいです!(きょん)2022年9月6日 ORICON NEWS より
めっちゃ、おもしろかったんです。特にきょんさんの女役!!最高!すっごい上手!
顔の表情といい、動きといいwww。
ファイナルステージまでいったんですけどね・・・・残念でした。
お疲れさまでした。
コメント